大会名を決める
種目毎に試合形式(リーグ戦のみ、予選リーグ上位が決勝トーナメント、トーナメント戦のみ)を決め、ブロック数や参加人数を入力します。
選手を登録する
選手名、生年月日、性別、所属などを入力することができます。団体戦の場合はチーム名も登録できます。データベースを利用した場合はデータベースから検索して選手登録できるので、選手名を再度入力する手間が省けます。
組合を作成する
種目を選択すると登録選手一覧が表示されますので、枠をクリックして選手を配置します。トーナメントの場合は強い順に配置することでシードに対応した配置になります。但しトーナメント表を見ながら配置することもできますので、選手の配置バランスを考えながら配置することもできます。
対戦表完成!
例ではリーグ戦からのトーナメント(小学生男子)とトーナメントのみ(小学生女子)のイメージになります。
PDFを作成する
バランスよいレイアウトにするためにトーナメントの選手間隔などは種目毎に調整できます。リーグ戦表のみやトーナメント表のみなども設定できますので、かなりご希望に近い形のPDFを生成できると思います。
対戦表サンプル
試合結果を入力する
団体戦の場合は選手ごとの記録を入力することもできます。
結果入りのPDFを作成する
扉に各種目の入賞者一覧のページを追加することができます。
結果サンプル